グラスノスチ


ミハイル・ゴルバチョフ氏が亡くなりました。歴史的評価はさておき、氏が実践したペレストロイカ、グラスノスチが導いたソ連の民主化〜冷戦終結という、かつてあり得ないと思っていた歴史の激変をこの目で見て世界平和は夢じゃないんだと信じた世代としては、一つの時代の終焉を感じずにはいられません

コメント

  1. ゴルビーで連想したけど、グラスノスチで韻踏むのむずそう

    2023-06-10 12:08:19
  2. かつてゴルバチョフ氏は情報公開(グラスノスチ)そして改革を推し進めた。日本は安倍政権以来情報を隠蔽し、様々な屁理屈をつけて調査のためにに要求される資料は黒塗り、資料は破棄する。。ほんとうにえらいちがいだ。岸田なんかゴルバチョフの足元にも及ばない優柔不断な政治家だ。

    2023-06-10 04:06:14
  3. まじで成績グラスノスチよりバイト不採用の方がショック受けてる。メンタルのヘルスに問題がある人間がメンヘラになったら目も当てられんぞ。

    2023-06-09 20:46:15
  4. グラスノスチ

    2023-06-09 12:48:35
  5. ゴルビーといえばペレストロイカ、グラスノスチ。いい人だったと思う。

    2023-06-09 06:48:17
  6. 「踊るクレムリン御殿」でゴルバチョフの必殺技「グラスノスチ(透視能力)」で恋人のマトリョーシカ豊胸がバレるシーン未だに狂おしいほど好き。

    2023-06-09 00:36:37
  7. 先日亡くなったゴルバチョフ元ソ大統領の改革ペレストロイカの重要政策がグラスノスチ(情報公開)だったが、ネットとソーシャルメディアが展がった現代日本でも、旧政党、旧メディアのやり方は「情弱(情報弱者)」と軽侮される一部にしか通用していない。 それが60年経っても同じ、でなあ(失笑)。

    2023-06-08 18:06:20
  8. 冷戦は解消されたし情報は公開すべきよ。グラスノスチ

    2023-06-08 10:28:16
  9. 自民党に必要なのはグラスノスチ

    2023-06-08 03:24:14
  10. ロシア語で「情報公開」という意味がある、開かれた政治や経済を展開しようとした旧ソ連の政策は何でしょう?/【グラスノスチ】

    2023-06-07 18:36:29
  11. これは、ゴルバチョフの責任でも、ソ連のペレストロイカ(改革)、グラスノスチ(民主化)のせいでもない。 ソ連を解体したエリツィンのせい。プーチンがでてその、粗野な資本主義を一部修正、制限した。プーチンへのロシア国民の支持はその成果あったればこそ。 もちろん、プーチンは共産主義者じゃない。

    2023-06-07 12:34:18
  12. 返信先:@amneris84ゴルバチョフ氏が旧ソ連共産党書記長、旧ソ連の最初で最後の大統領だったこと、ペレストロイカとグラスノスチを行なったことでベルリンの壁が崩壊し東西ドイツが統一、社会主義陣営も崩壊して冷戦が終わったことは歴史で習いましたが、ロシアはゴルバチョフ氏以前に戻ってしまい残念です?

    2023-06-07 06:18:16
  13. グラスノスチ

    2023-06-07 00:00:41
  14. Q.ロシア語で「情報公開」という意味がある、ゴルバチョフ時代のソビエト連邦においてペレストロイカの重要な一環として展開された、開かれた政治や経済を展開しようとした政策は何? A.グラスノスチ

    2023-06-06 16:18:15
  15. 返信先:@Chiaki_Kamakuraゴルバチョフさんの葬儀が国葬レベルには遠そうだ。国家として’支援はする’と消極ニュアンス。市民でも’ソ連を崩壊させた’と消極評価も。翻って国際社会では’東西冷戦を終結させた’歴史に残る人物と高い評価。ノーベル賞受賞者でもある。ペレストロイカ・グラスノスチの言葉も一般化。ご冥福を祈る。

    2023-06-06 10:16:31
  16. ゴルバチョフの「グラスノスチ」(公開性)政策は、ロシア人にそれまで考えられなかったほどの自由をもたらした。だが多くのロシア人にとって、彼の統治時代で記憶されるのは、その後に続いた生活水準の劇的な低下だろう。3/7

    2023-06-06 04:06:15
  17. "ゴルバチョフ"はソ連をペレストロイカ、グラスノスチで解体し レーガンと協力して冷戦を終わらせた。彼等がDSだったか否かは定かではなく、ただゴルバチョフの政敵だったエリツィンは?カバルで、レーガンはDSに襲撃されており、またホワイトハット界隈から彼等を糾弾する声も聞いた事ないんだよね?

    2023-06-05 20:50:19
  18. にしも、ペレストロイカとかグラスノスチとかの単語もカッコいいというか、単なる良い政策って感じに止まらない、語感だけで世界の歴史的(?ロシア内だけでの歴史的?)な事柄ってイメージが湧き上がるのよな

    2023-06-05 10:58:16
  19. 【中受に出るゴルバチョフ3】ペレストロイカと平行して進めたのが、情報公開を意味する「グラスノスチ」です。それまでソ連では体制に都合の悪い情報は遮断され、「ソ連こそ地上の楽園」と教えられてきました。ですが情報公開によって、西側諸国が経済的に非常に繁栄していることが示されたのです。

    2023-06-05 04:36:14
  20. 【政治】冷戦終結、グラスノスチ、ペレストロイカ。新しい時代を招いたともソ連崩壊の原因を作ったとも、色々な見方ができるミハイル・ゴルバチョフ氏にまつわる書籍です。3枚目はご本人による著書。新刊台+棚

    2023-06-04 20:46:32
  21. リファクタリングとは、故ゴルバチョウフ氏になぞらえるなら、ソフトウェアにおけるペレストロイカとグラスノスチの実践と言ったところか(謎

    2023-06-04 14:28:18
  22. ゴルバチョフ元ソ連大統領が亡くなられたんですね。当時、東西冷戦が終わるなんて誰が想像したでしょう。ハリウッドもさぞかし困ったのでは。彼が今のロシアの事をどう思われてたのか知りたいです。?

    2023-06-04 07:20:17
  23. うちの父とゴルバチョフは同じ年に生まれた。父はペレストロイカやグラスノスチが始まった時、こんな変化を起こす人が生き延びられるとは思わない、ゴルバチョフは多分暗殺されるだろうと言った。2018年に父は他界した。まさかゴルバチョフの方が長生きするとは僕も思っていなかった。

    2023-06-03 23:04:20
  24. ペレストロイカ、グラスノスチ、「ノー・セックス」…ゴルバチョフ時代のキーワード@afpbbcomより

    2023-06-03 16:00:15
  25. もしゴルバチョフがグラスノスチやらなかったソ連、おそらく悲惨なことになった気がする。 そんで199X年、世界は核の炎に包まれた! 海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。 だが、人類は死滅していなかった!ってなってた可能性も結構ありそう。

    2023-06-03 08:30:17
  26. 返信先:@justin23374733他1人来日毎に報道された誠実な言動から、私は好感をもっていました。ペレストロイカ、グラスノスチ、冷戦終結への貢献よりもソ連を崩壊させた責任を負われて苦悩し、財団に籠っていたように見受けました。DSの司令で役割を演じたことを知った今は、氏の苦悩の訳が推察できます。良心も痛んだのかと。

    2023-06-03 00:48:16
  27. ミハイル・ゴルバチョフ

    2023-06-02 18:32:11
  28. こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。ロシア情勢。旧ソ連元大統領ゴルバチョフ氏が死去。東欧諸国の民主化運動の弾圧を回避し東西冷戦を終焉に導いた功績。ソ連によるアフガニスタン軍事介入停止を牽引。ノーベル平和賞を受賞。国内では構造改革ペレストロイカや情報公開グラスノスチを推進。

    2023-06-02 10:42:16